ものを学ぶ時に注意する事はありますか?


2011-05-16 09:55:02

テーマ:運命学・運命・開運・生き方・縁起・カラー

何かを学ぶ時、

一冊の本を読む時、

ひとさまの話を聴く時、

どれ程謙虚であっても

謙虚過ぎると言う事はありません。

心をまっさらにして、

耳を傾けてみる必要があります。

自分の考えを根底に持った上で、

それに照らして同じなら、

「よし!」

違っていたら

「これはダメ!」とやって

評論しているなら

何も学ばない方がいいのです。

また、自分をお客様だと考えて、

その権利を主張するのではなく、

「幸運にも弟子にして貰った。」

と言う考えで取り組むならば、

他の方々とは比べられない

良質なものを多く得る事が

出来るでしょうし、

あなたにものを教えて下さる先生も

あらゆる奥義を惜しむ事なく

与えて下さるでしょう。

ぴかっ!教訓: 先生の癖をも真似る程、見倣(みなら)ってゆこうとするあなたの姿勢が、気持が、ものを完成させるでしょう。

森羅万象研究家 町田 達是     (まちだ さとし)

人間の健康・運命・開運・森羅万象を研究、指導して半世紀。 トータルヘルススィステム(Total Health System)代表。 世界中のあらゆる運命学にも精通。 一瞬で人を見抜くスゴ技、独自の「町田式姓名術」による、 姓名鑑定アドバイスも人気、YouTubeもご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000